【ペンギンマークの百貨店】絵本が人気となり電子書籍を発行した書籍

ペンギンマークの百貨店

このペンギンマークの百貨店という歌は絵本が人気で電子書籍を発行するきっかけとなったんです。

たとえばペンギンマークの百貨店という電子書籍。
この歌の紙芝居はとても面白く、さらに子供達には人気がありました。
第一にA3位の大きさのスケッチブックを手作りで紙芝居として最初は制作をしました。
そして1枚ずつめくり話していくのです。さらにめくる事が難しくて大変でしたが猛練習をしていました!

結果として今回はAmazonから出版しKindle本として出させて頂きました😊

歌詞ご紹介

ペンギンマークのひゃっかてん
1階はでんきやさん どきどきわくあく 携帯電話(足などを電話にし、耳をつける)
ぺんぎんまーくのひゃっかてん 2階は化粧品 どきどきわくわく おけしょうしましょ
ペンギンマークのひゃっかてん 3階はスポーツ店 どきどきわくわく ホームラン飛ばそう

ぺんぎんまーくのひゃっかてん 4階はぺっとやさん どきどきわくわく こあらをだっこ
ペンギンマークのひゃっかてん 5階はレストラン どきどきわくわく おこさまらんち

対象年齢は

「ペンギンマークのひゃっかてん」の対象年齢は、要するに1歳から3歳です。

ペンギンマークのひゃっかてんは、カラーパネルシアターとして販売されており、解説書に詳しく説明があります。演じ方によって幅広い年齢のお子様にお楽しみいただけます

ペンギンマークの百貨店ねらいは、年齢によって異なります

  • 1歳〜2歳:想像力を育てる
  • 3歳:創作意欲を刺激する
  • 4歳〜5歳:創造力を育む

てあそびのねらい

  • 左右の手をバランスよく使うことで脳の活動を活性化させる
  • 手先の器用さを育む
  • リズム感を身につける
  • 反射機能を身につける
  • 親しみやすいメロディーでリズム感や言葉を習得する

余談:思いのままブログもご覧ください