本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。(Amazonn アソシエイト含む)

 

お題

ブログお題に!2011年三陸沖の宮城県牡鹿半島の東南東130km

お題

覚えている歴史上の大きな出来事は何ですか ?

東日本大震災子どもの高校卒業式の日

今回のブログのお題に「覚えている歴史上の大きな出来事」とあります。真っ先に思い浮かんだのが
東日本大震災が子どもの高校卒業式当日に発生した事です。

私が覚えている大きな歴史上の出来事は、2011年高校卒業式東日本大震災これしかないです

更年期
更年期

当時その時私は上の子供の卒業式でした!
そして卒業式後にデパートへお祝い品を買おうと7階にいたんです。

3月11日午後2時46分頃でした。
突然物凄い縦揺れがずーーんと体に響き一瞬なにがおこったのか?

そう思いましたが次の瞬間、「ガタガタガタ」とビルが揺れ出したのです。

悩む
悩む

これは物凄い大きな地震に違いない!


しかし急いで逃げようとするも人でいっぱいで、しかもエレベーターも動かなくなり、しかたなくエスカレーターを自分の足で駆け下りていきました。

そしてその揺れは長い時間続くのです。

悩む
悩む

いったいいつまで揺れているんだろう?

後で流れてきたニュースを見ると目で見るには怖くなるほどの衝撃的な映像ばかりでした
家は流されるしがけ崩れやビルの倒壊など、もう終わりだって思うくらいに衝撃的な映像でした。
それともう二度とあの時の衝撃的な映像が出ない事を祈ります。

高校卒業式東日本大震災は悲惨な歴史上出来事でした。

東日本大震災が当日卒業式予定だった

高校卒業式東日本大震災。
当時は卒業式を行う学校が多かった、当時そんな事が起こるとは!

2011年3月11日に発生した東日本大震災の当日は、卒業式を行う学校もありました。

  • 日根野中学校
  • 閖上中学校
  • 東松島市立矢本第二中学校

また、飯舘村では小中学校と幼稚園が4月下旬に川俣町の学校に間借りして再開し、
中学校は震災当日に卒業しました。

卒業式の準備をしていた体育館内は、押し寄せた大津波で泥まみれのパイプ椅子が散乱し、
壇上には破れた看板や幕、落下した国旗などが散乱していました。

宮城県の現状

人口減少と都市部への一極集中

2023年12月現在、宮城県の人口は230万人弱で、ピーク時の2003年と比べて約7万人減少しています。仙台都市圏では人口増加がみられる一方、その他の地域では減少が顕著で、特に石巻圏域・気仙沼圏域は東日本大震災の影響も大きく、人口流出が続いています。

復興の進捗状況

東日本大震災から12年以上経過し、住宅やインフラの復旧はほぼ完了しました。しかし、沿岸部の漁業や観光業は依然として震災前の水準には達しておらず、地域経済の活性化が課題となっています。

新型コロナウイルス感染症の影響

2020年以降、新型コロナウイルス感染症の影響により、観光業や飲食業を中心に大きな打撃を受けています。また、医療体制や経済活動への影響も懸念されています。

その他課題

  • 高齢化率の進行
  • 農業・漁業の担い手不足
  • 地域間格差の拡大
  • 自然災害への備え

今後の展望

宮城県は、人口減少や都市部への一極集中といった課題を克服し、持続可能な地域社会を実現するために、様々な施策に取り組んでいます。

  • 地方創生総合戦略に基づき、地域の魅力向上と移住・定住促進を図る
  • 東日本大震災からの復興を加速させ、地域経済の活性化を図る
  • 新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、医療体制や経済活動を強化する
  • 高齢化社会に対応した福祉・介護サービスの充実
  • 農林水産業の振興
  • 観光振興による地域経済の活性化
  • 情報通信技術を活用した地域活性化

これらの課題を克服し、活力と魅力のある地域社会を実現することが、宮城県の未来にとって重要です。

参考資料


へバーデンリング